- 情報フラグ
- オープンデータ
オープンデータ
【移転のお知らせ】
令和4年4月1日以降の更新情報についてはのページよりご確認ください。
官民データ活用推進基本法(平成28年法律第103号)において、国及び地方公共団体はオープンデータに取り組むことが義務付けられました。オープンデータへの取組により、国民参加・官民協働の推進を通じた諸課題の解決、経済活性化、行政の高度化・効率化等が期待されています。
本ページでは、オープンデータに関する決定文書や各種資料等について掲載しています。
オープンデータ関係資料リンク
●決定文書
・オープンデータ取組済自治体資料 New!
・自治体ガイドライン・手引書 New!
・推奨データセット New!
・オープンデータ100 New!
決定文書
以前のオープンデータに関する決定文書は、に掲載しています。
オープンデータカタログサイト
営利・非営利を問わず二次利用可能なルールが適応され、機械判読に適しており、無償で利用できる公共データの案内・横断的検索を目的としたオープンデータの「データカタログサイト」です。
行政保有データの棚卸結果
行政が保有するデータの棚卸結果を取りまとめたものを公開しています。
・全府省庁の行政保有データ(統計関連)棚卸結果は以下をご参照ください。
-
- 行政保有データ(統計関連)の棚卸結果概要(平成29年4月1日時点・平成29年12月取りまとめ)
-
- 行政保有データ(統計関連)の棚卸結果(平成29年4月1日時点・平成29年12月取りまとめ)
・全府省庁の行政保有データ(行政手続等関連)棚卸結果は以下をご参照ください。
-
- 行政保有データ(行政手続等関連)の棚卸結果概要(令和2年3月31日時点、令和3年3月とりまとめ)
-
- 行政保有データ(行政手続等関連)の棚卸結果(令和2年3月31日時点、令和3年3月とりまとめ)
※平成31年3月31日時点・令和2年3月取りまとめの結果はこちらからダウンロードできます。
棚卸結果概要 棚卸結果
・最新の各府省庁別の棚卸結果は以下をご参照ください。
府省庁名 | 行政保有データ(統計関連) | 行政保有データ(行政手続等関連) |
内閣官房 | 令和3年4月取りまとめ | 令和3年3月取りまとめ |
- | 令和3年3月取りまとめ | |
令和3年3月取りまとめ | 令和3年3月取りまとめ | |
令和3年3月取りまとめ | 令和3年3月取りまとめ | |
- | 令和3年3月取りまとめ | |
令和3年3月取りまとめ | 令和3年3月取りまとめ | |
令和3年3月取りまとめ | 令和3年3月取りまとめ | |
令和3年3月取りまとめ | 令和3年3月取りまとめ | |
- | 令和3年3月取りまとめ | |
令和3年7月取りまとめ | 令和3年3月取りまとめ | |
- | 令和3年3月取りまとめ | |
令和3年12月取りまとめ | 令和2年3月取りまとめ | |
令和4年2月取りまとめ | 令和3年3月取りまとめ | |
令和3年12月取りまとめ | 令和3年3月取りまとめ | |
令和3年3月取りまとめ | 令和3年3月取りまとめ | |
令和3年11月取りまとめ | 令和3年3月取りまとめ | |
令和3年10月取りまとめ | 令和3年3月取りまとめ | |
令和3年3月取りまとめ | 令和3年3月取りまとめ | |
令和3年12月取りまとめ | 令和3年3月取りまとめ | |
令和3年3月取りまとめ | 令和3年3月取りまとめ | |
環境省 | ||
令和3年3月取りまとめ | 令和3年3月取りまとめ | |
- | 令和3年3月取りまとめ |
自治体のオープンデータ推進
<重要なお知らせ>
新たにオープンデータの取組を開始した自治体は、下記連絡フォームにてデジタル庁まで必ずご連絡ください。本連絡及び公開の内容を確認させていただいた後に、取組済自治体として反映いたします。
※フォームはのページよりご確認ください。
オープンデータ取組済自治体資料
オープンデータ取組済自治体の一覧等の資料を掲載しています。
- 【地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインにおけるデータの公開の手法】
-
データを公開する手法としては、地方公共団体が運営するWebサイトで公開する方法(公式サイトの一部にオープンデータのサイトを開設、あるいは公式サイトから独立した別のサイトを開設)のほか、府省が運営するWebサイト や民間団体が運営するWebサイト にデータを掲載する方法や、分野横断的な検索機能等を有するデータカタログサイトを構築すること等が考えられる。
公式サイトとは別のサイトで公表する場合においては、その外部サイトを利用している旨と利用者が当該データに容易にアクセスできるよう、データ公開先のURL等を公式サイトに提示することが必要である。
-
- 地方公共団体におけるオープンデータの取組状況 (令和4年1月12日時点)New!
- オープンデータに取り組む地方公共団体数の推移や、都道府県別・人口規模別の取組状況についてまとめた資料です。
-
- オープンデータ取組済自治体マップ (IT DASHBOARD サイト)
- 「オープンデータ取組済自治体一覧」について、都道府県・市区町村の取組状況を地図で表したものです。
-
- オープンデータ取組済自治体マップ(令和2年6月10日時点)
- オープンデータに取組済の都道府県・市区町村を日本地図上にマッピングした資料です。
-
- オープンデータ取組済自治体一覧とマップの過去データNew!
- 過去時点におけるオープンデータ取組済自治体一覧とマップを過去時点データとして保存しています。
-
- New!
- オープンデータ取組済の都道府県・市区町村がデータを公開しているデータベースサイトの一覧です。
自治体ガイドライン・手引書
自治体がオープンデータに取り組む際に参考となるガイドライン・手引書を公開しています。
- 地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要(令和3年6月15日改定)
- 地方公共団体オープンデータ推進ガイドライン(令和3年6月15日改定)
- オープンデータをはじめよう~簡易手引書~(令和3年6月15日改定)
- オープンデータをはじめよう~地方公共団体のための最初の手引書~(令和3年6月15日改定)
- はじめてみよう!地方版オープンデータ官民ラウンドテーブル(令和3年1月18日改定) New!
推奨データセット
【重要なお知らせ】
デジタル庁ではデータの利活用を促すため、推奨データセットに準拠したオープンデータの公開状況を取りまとめています。推奨データセットを利用している自治体は以下から取組状況をご連絡いただきますよう、お願いいたします。
※フォームはのページよりご確認ください。
推奨データセットとはオープンデータの公開とその利活用を促進することを目的とし、政府として公開を推奨するデータと、そのデータの作成にあたり準拠すべきルールやフォーマット等を取りまとめたものです。
-
- 推奨データセットについて(令和3年3月3日改定)New!
■基本編(オープンデータに取り組み始める地方公共団体向け)
推奨データセットの対象データの中でも、特にオープンデータに取り組み始める地方公共団体の参考となるようなデータを基本編として位置付けています。
■応用編(地方公共団体・民間事業者向け)
推奨データセットの対象データの中で、基本編以外のデータを応用編として位置付けています。応用編では、地方公共団体に限らず、民間事業者の保有するデータについても対象としています。
■推奨データセット一覧New!
# | 基本編/応用編 | データ名 | 対象 | 作成にあたり準拠すべきルールやフォーマット等(※1) | ||
1 | 基本編 | AED設置箇所一覧 | オープンデータに取り組み始める地方公共団体 | データ項目定義書 | XLSX | CSV |
2 | 介護サービス事業所一覧 | XLSX | CSV | |||
3 | 医療機関一覧 | XLSX | CSV | |||
4 | 文化財一覧 | XLSX | CSV | |||
5 | 観光施設一覧 | XLSX | CSV | |||
6 | イベント一覧 | XLSX | CSV | |||
7 | 公衆無線LANアクセスポイント一覧 | XLSX | CSV | |||
8 | 公衆トイレ一覧 | XLSX | CSV | |||
9 | 消防水利施設一覧 | XLSX | CSV | |||
10 | 指定緊急避難場所一覧 | XLSX | CSV | |||
11 | 地域・年齢別人口 | XLSX | CSV | |||
12 | 公共施設一覧 | XLSX | CSV | |||
13 | 子育て施設一覧 | XLSX | CSV | |||
14 | オープンデータ一覧 | XLSX | CSV | |||
A-1 | 応用編 | 食品等営業許可・届出一覧 | 地方公共団体 | 全許可・届出一覧 | ||
XLSX | CSV | |||||
新規許可・届出一覧 | ||||||
XLSX | CSV | |||||
A-2 | 学校給食献立情報 | 地方公共団体 | XLSX | CSV | ||
A-3 | 小中学校通学区域情報 | XLSX | CSV | |||
B-1 | ボーリング柱状図等 | 民間事業者・地方公共団体 |
<注意事項>「地質・土質調査成果電子納品要領」(国土交通省策定)の「第2編ボーリング柱状図編 5ボーリング交換用データ」及び「第6編土質試験及び地盤調査編 6土質試験結果一覧表データ」を参考にして下さい。 |
|||
B-2 | 都市計画基礎調査情報 | 地方公共団体 | ||||
B-3 | 調達情報 | 地方公共団体 |
標準様式(「標準ガイドライン群」) <注意事項>データ連携モデルの「行政サービス・データ連携モデル 調達」を参照してください。 |
|||
B-4 | 標準的なバス情報フォーマット | 民間事業者・地方公共団体 | ||||
B-5 | 支援制度情報 | 地方公共団体・民間事業者 |
※1 XLSX・・フォーマット標準例Excelファイル(記載例とフォーマット)
CSV・・フォーマット標準例CSVファイル(フォーマット)
-
- 推奨データセットの活用が見込まれるアプリ例(令和3年月3月3日改定)New!
推奨データセットに関するご意見・ご質問等について
内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室では、推奨データセットについて、地方公共団体や推奨データセットの活用を検討されている事業者等から、データセットの追加や改善等に関するご意見、データセットに関するご質問等を受け付けております。本ページの下部にある「ご意見、問い合わせ」から推奨データセットについてのご意見・ご質問であることを明記の上、お問い合わせください。なお、策定省庁がIT総合戦略室以外の場合は、推奨データセット一覧に掲載されているリンク先の担当府省庁へご連絡をお願いします。
オープンデータ100
オープンデータの取組を検討する地域の皆様の参考になるよう、様々な事業者や地方公共団体等によるオープンデータの利活用事例、アクティビティ(全国各地の特筆すべき継続的なイベント・プロジェクト等)を公開しています。
事例及びアクティビティは随時募集しております。
オープンデータパッケージ
オープンデータを公開するためのオープンデータカタログ機能とダッシュボード機能を備えたパッケージソフトウェアを外部サイトで公開しています。オープンソフトウェアとして公開されているため、無償で利用可能です。
-
- (外部サイト)(平成29年5月公開)
- 無償で利用可能なオープンデータ公開・活用用のパッケージソフトウェアです。
-
- (外部サイト)(平成29年5月公開)
- 無償で利用可能なダッシュボードです。
-
- (外部サイト)(ビッグデータ&オープンデータ・イニシアティブ九州 改修版)
- 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室が開発したパッケージを、ビッグデータ&オープンデータ・イニシアティブ九州が継続改修し、無償で公開しています。
地方公共団体へのオープンデータの取組に関するアンケート結果・回答一覧
内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室が実施した「地方公共団体へのオープンデータの取組に関するアンケート」の結果・回答一覧を公開しています。
平成28年度
-
- オープンデータの取組に関する自治体アンケート結果(平成29年5月公開)
平成30年度
-
- 地方公共団体へのオープンデータの取組に関するアンケート結果(平成31年3月26日公開)
-
- 地方公共団体へのオープンデータの取組に関するアンケート結果_自由記述設問(平成31年3月26日公開)
-
- 地方公共団体へのオープンデータの取組に関するアンケート回答一覧(平成31年3月26日公開)
令和2年度
-
- 地方公共団体へのオープンデータの取組に関するアンケート結果(令和3年6月9日公開) New!
-
- 地方公共団体へのオープンデータの取組に関するアンケート結果_自由記述設問(令和3年6月9日公開) New!
-
- 地方公共団体へのオープンデータの取組に関するアンケート回答一覧 (β版 )(令和3年6月9日公開) New!
※β版のヘッダ行(設問/回答項目)は、[設問NO.]&回答選択肢(あるいは“自由記述“)で構成されています。
設問内容については、Excelファイルをご参照ください。
尚、自由記述の改行コードはCRLF(\r\n)を使用しています。
オープンデータ伝道師
デジタル庁では、オープンデータに造詣が深い有識者を「オープンデータ伝道師」として、自治体が主催するセミナー、研修会等へ派遣しています。
派遣を希望される自治体は、下記フォームにてお申込みください。なお、派遣には調整を要するため、原則、1ヵ月以上前のお申し込みをお願いいたします。
-
- オープンデータ伝道師一覧(令和3年4月1日時点)
-
- ※フォームはのページよりご確認ください。
オープンデータ担当
電話番号:03-6891-2560